top of page

一番効率がいい勉強時間ってどのくらい?


気持ちのよい秋晴れで10月が締めくくられ、いよいよ11月となりますね。

受験生の皆様は最後の追い込みの時期です。


仕事も疎かにしないように時間をやりくりするのは大変ですが、もうひと頑張りです!

今までの努力が報われるようにラストスパートをかけていきましょう。



さて、皆さんはどのくらい連続して勉強時間をとっているでしょうか?


毎日1時間くらい?

休日にまとめて6時間くらい?

1時間して10分休憩…のはずが、休憩時間の方が長くなってしまっている??






2017年にベネッセコーポレーションが行った調査によると、

「60分学習」「45分学習」「15分×3 (計45分)学習」

を行ったグループでテストの点数を比較したところ、

一番学習内容が定着していたのは「15分×3 (計45分)学習」だったそうです。


また、集中力の回復の観点から

「休憩を小刻みに入れる短時間積み上げ型学習が、定着に有効な可能性がある」

ということもわかったそうです。


短時間の学習を、こまめに休憩を入れて行うのが一番効率がいいということですね。

忙しい社会人でもスキマ時間を上手く使って勉強が進められそうです。


通勤時間内でも「15分学習→休憩」のサイクルが数セット出来そうですね。

ついつい休憩しすぎないように、アラームなどで対策しましょう。



苦手な分野がある人も、まだまだこれから挽回出来ます!

メディスコアへの質問サービスもぜひ活用して下さいね。



(参考URL:勉強時間と学習の定着・集中力に関する実証実験

閲覧数:55回0件のコメント

Comments


bottom of page