top of page

能力を伸ばし、特性を活した復職を。
身に着けた技能や知識をどのように表現しますか?履歴書や職務経歴書を読んでもらうだけで充分でしょうか?目に見えない能力やキャリアを正しく知ってもらうためのコミュニケーションをサポートします。
臨床と技術の
コラボレーション
講座

超音波検査で生じる疑問、予想外の結果に遭遇してしまうピットフォールに機器操作での機能調整のコツ、ポイントをレクチャします。
日常の超音波検査で生じる疑問や予想外の結果に遭遇してしまう 事例をピットフォールと表現し、装置の活用方法を含めた内容で、基礎技術の観点から読み解いていくという 新しい臨床と技術のコラボレーション講義です。
医療機関で活躍する経験豊かな技師、工学技術者がポイントを絞って分かりやすく解説します。1レッスンは約10分、オンデマンドで配信致します。隙間時間や暇時間に是非ご活用ください。
コラボ講座(サンプル動画)

動画を検索…

再生中
02:47

胆嚢底部のノイズを取る
07:38
動画を再生

腎血流を撮る
00:33
動画を再生

角度補正の誤差を計る
00:48
動画を再生
メディスコアの気づき学習
超音波検査に携わるプロフェッショナルに新しい気づき学習を提供します。「気づき学習」とは日頃身の回りにある問題とその解決の必要性に気が付く事です。それによって知識を吸収することができ、問題を理解することになります。理解することは自分なりの評価に繋がります。つまりどの様に行動すればよいか自ら考えることです。
気づき→理解→評価したことを実行に移す一連の学習が気づき学習です。気づきの機会を提供することで日々の鍛錬へのモティベーションとなり、その一連の行動を通じて各個人がプロフェッショナルとなります。
Eラーニングのメリット
コラボ講座や日頃の疑問はお問合せからご質問ください。Medi-score編集局が経験豊かな技師、技術者と連携して考察し、回答をMsメールマガジンでお知らせします。共通の質問や役に立つ質問をFAQコーナーとして掲載します。今更聞けない疑問、書物には書かれていない超音波像、e-ラーニングへの質問など 随時お送りください。

bottom of page