top of page

受験生に聞いた!基礎分野の苦手範囲は?


いよいよ試験も目前に迫ってきました。

ラストスパート、体調に気を付けて頑張って下さいね。


さて、超音波検査士の基礎にも色々な内容が含まれています。


「ちょっと理解しにくくて苦手だな」

「あんまり試験に出て欲しくないな」


という範囲が誰にもあることと思います。






人によって「ここ苦手だな」と思う部分は違いますが、受験生が「苦手」と思う範囲はどこが多いのでしょうか?



この機会にブログ筆者の周りの受験経験者に聞いてみました!



メディスコアの講座、1~7章に分けてベスト3形式で発表します。

試験勉強の息抜きにお読み頂ければ幸いです。



超音波検査士基礎分野 苦手ランキング (n=8)



第3位:「超音波を理解する」よりパルスと帯域幅(3人)


基礎の分野といえば、といった音響原理の部分ですが苦手という方がいました。

「エコーの原点だけど計算が難しいと感じる問題がある」

「用語と定義が紛らわしいことがある」

といった意見があがっていました。



第2位:「診断装置の原理よりビームフォーミング」(4人)


続いて第2位は、振動子などが出てくるビームフォーミング。

振動子の駆動の順番、ビームを作り出すにはどうすればよいかの原理の部分です。

「計算問題が苦手」

「イメージをするのが中々難しい」

などの意見がありました。



第1位:ドップラの原理より計算問題(5人)


栄えある(?)第1位はドップラの計算問題でした!

「コサインとかが出てくると一気に苦手意識が出てくる」

「符号と流速の向きに惑わされる」

などの意見が上がっていました。



以上、身近な範囲で恐縮ですが苦手分野ランキングでした。


全体を通して、計算問題や抽象的でイメージしにくいものが苦手に感じるようでした。

皆さんはいかがですか?


まだまだ試験まで時間があります!

メディスコアの講座を活用して合格を勝ち取りましょう!


閲覧数:81回0件のコメント
bottom of page