第40回超音波検査士試験 試験対策は何をする?
- n a
- 10月12日
- 読了時間: 1分

10月も半ばになり肌寒くなりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
筆者は体育の日だと思っていた祝日が
いつのまにかスポーツの日に変わっており
驚いておりました。
さて、第40回超音波検査士も
あと一ヶ月ほどとなってきましたね。
試験対策をされる皆様も
最後の総仕上げといった時期でしょうか。
今年度血管領域を受ける方にとっては
気になるニュースがありましたのでご紹介します。
10月10日に超音波医学会のホームページに
更新されているものですが
超音波による血管の標準的検査法:総論について
ということで資料が掲載されております。
こちらは検査の目的や感染対策
検査時の注意点といった内容から
プローブの選び方
各血管の描出方法
ドプラ法の使い方
画像の条件設定
保存法
計測法
アーチファクト
について丁寧な画像付きで記載があります。
特に後半のアーチファクトやドプラ法は
基礎の部分の対策としてもわかりやすいと思います。
今年度血管領域を受ける方も
他の領域を受ける方も
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
基礎の対策をまだまだ行いたい!
という方はメディスコアの動画もおすすめです!
コメント