第50回日本超音波検査学会学術集会開催中
- n a
- 6月14日
- 読了時間: 1分

6月14日は世界献血者デーだそうです、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
筆者は自分の血液データを定期的に確認するため、
成分献血にたまに行っています。
大学生の頃は臨床検査と看護の友達で集まって
献血をしに行って血液検査のテスト対策をしよう!ということもしておりました。
ちなみに3人中、献血を受けられたのは私だけでしたが…
(2人は事前の検査で献血はできず)
さて、今週末は
第50回日本超音波検査学会学術集会が
パシフィコ横浜で開催されております。
雨の関東ですが、現地参加の方もいらっしゃるかと思います。
皆様お足元にお気をつけてご参加ください。
筆者が面白そう〜と思った企画は
超音波検査のひと工夫
です。
他のご施設ではどうやって行っているんだろう、とか
なかなか気になっていても周りに聞く機会もないので
参考になりそうだな、と思っています。
もちろん、各領域ごとのワークショップ
ライブセミナーなども面白そうですね。
検診担当者のための肝硬度測定法と脂肪化定量法(超音波減衰方)の実際
などもあるようです。
オンデマンド配信もあるようですので
通勤の合間にでも見るのが楽しみです。




コメント