top of page

超音波検査士試験 レポート作成は進んでいますか

  • n a
  • 6月30日
  • 読了時間: 2分

少しずつ花火大会の話も聞くようになりました、

もう夏休みの予定も決める方もいらっしゃるようですね。


さて、超音波検査士試験を受ける方は

レポートの整備も進める時期でしょうか。

筆者が試験を受けた時はこの時期必死にレポートを書いた記憶があります。笑


レポートの書き方は施設によっても違うので

何を参考にしていいのかわからない、

という方も多いのかと思います。

筆者の周りでもこれが正解だ、という人はおらず

合格した人のレポートをとにかく参考にする

という方法をとっていた気がします。。。


そんな中でもとにかく気をつけたのは

超音波検査士研修ガイドライン

に記載の用語をしっかり使う

というところでしょうか。


例えば肝血管腫について記載をするなら

細目に記載がある部分については説明を書く

誤字や脱字のないように確認をする

ために役立ったと思います。



ちなみに、

筆者の合格したレポートを参考にした

他施設の後輩は

「こんなに細かく記載しなくていい」

と言われたそうです。

なので、筆者の指導とは真反対のレポートが出来上がりました。


ですが、その後輩もしっかり受かりました。


以前、どこかの学会で

レポートで落ちる人は少ない

見る側も意地悪はしない

という話があったようです。


誤字、脱字、個人情報の消去など

やるべきことをやれば大丈夫なのかもしれませんね。


 
 
 

Comentarios


bottom of page